- HOME
- 診療項目一覧
梅の木眼科クリニックでは、一般的な眼科外来をはじめ、眼科領域のさまざまな症状に対応いたします。
また、日帰り手術も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
-
白内障
白内障が進行し、日常生活に不便をきたすようになりましたら、日帰りの手術による治療を行います。
-
多焦点眼内レンズ
眼内レンズには大きく分けて、焦点が1つの『単焦点眼内レンズ』と焦点が複数ある『多焦点眼内レンズ』があります。
-
緑内障
緑内障は失明の大きな原因となる病気です。視神経の障害にいたると元には戻りませんので、早期発見・早期治療によって進行を止めることが重要です。
-
糖尿病網膜症
糖尿病の合併症、糖尿病網膜症は最初は自覚症状がありません。放置すると血糖値の悪化に伴い失明に至ることがあります。糖尿病と診断されたら定期的な眼底検査をご提案します。
-
加齢黄斑変性
加齢によって黄斑の機能が低下し、視界が歪んで見え、視力の低下などを引き起こしてしまいます。重症の場合は失明する恐れもあるため、症状にあった治療が必要です。
-
網膜静脈閉塞症
網膜静脈閉塞症は、カメラでいうフィルムの役割を果たしている網膜の静脈が詰まってしまい、網膜出血や網膜の中心部にあたる黄斑にむくみ(黄斑浮腫)を起こす病気です。
-
小児眼科
屈折異常、仮性近視、弱視、斜視、心因性視覚障害、色覚異常など、子供の目の異常は本人にも自覚が少なく、なかなか気付きにくいものです。お子さまの見る様子に違和感を感じたらお早めの受診をご提案します。
-
近視治療
近年近視の進行の若年化を認めており、近視進行抑制治療について様々な知見が出てきました。当院ではマイオピン点眼・オルソケラトロジーの二種類の治療法を取り扱っています。
-
メガネ・コンタクト処方
当院ではめがねの処方の他、使い捨てソフトコンタクトレンズおよびハードコンタクトレンズを取り扱っております。
取り扱いメーカー、お値段等はお電話でご確認ください。 -
網膜硝子体手術
硝子体手術は硝子体と網膜に起こるさまざまな病気に対して、網膜を治療する眼科領域の治療分野の一つです。
-
抗VEGF抗体硝子体注射
硝子体注射とは、抗VEGF薬を目の中に直接注入する治療方法です。VEGFとは目の中に現れる血管内皮増殖因子という物質のことで、通常は血管を安定させる働きをしています。
-
眼瞼下垂症
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)とは、顔を正面に向けた時にまぶたが瞳孔の上まで充分に上げられない状態をいいます。片側の場合も両側の場合もあります。
-
眼瞼内反症(逆さ睫毛)
まぶたが内側を向き、まつげが目に入って眼球に当たり、角膜を刺激する状態をいいます。
-
結膜の病気(翼状片・結膜弛緩等)
白目の上にある透明な膜を眼球結膜と言います結膜が異常をきたした場合手術によって改善する場合があります。
-
一般眼科(結膜炎・ものもらい等)
結膜炎と一概に言っても様々な原因があります。中にはうつりやすいものもありますので充血やメヤニなど些細なことでもご相談ください。